タイトルイメージ 本文へジャンプ

少國民理科の研究叢書

概要

 少國民の理科研究叢書は昭和10年代に研究社より出されていたシリーズで、全部で30冊を超えるシリーズとして企画されていた。初期のものはハードカバーの箱入りであったが、太平洋戦争に突入してからある年代以降のものはソフトカバーで、紙質も悪いものになっている。 以下、一九冊目のおもちゃの理科研究にあるシリーズ全体の構成を示す。※印のものは国会図書館に登録してあれば閲覧可能。 発行未確認のものは、刊行予定とされているけれども、昭和18年7月で未刊となっており、検索しても現物が確認できなかったもの。

お庭の植物研究 ,(少國民・理科の研究叢書 ; [第1])
中路正義 著 ,1942.6,※
お庭の動物研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第2)
植村利夫 著 , 昭和16,※
植物園での研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第3)
佐々木尚友 著 , 昭和16,※
動物園での研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第4)
高島春雄 著 , 昭和16,※
5. 水族館での研究
発行未確認
池や川の植物研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第6)
藤沢六馬 著 , 昭和16,※
7. 池沼の動物研究
発行未確認
海岸の植物研究 ,(少國民・理科の研究叢書 ; [第8])
向坂道治 著 ,1942.9,※
海岸の動物研究
高橋敬三, 昭和17
キノコやカビの研究 ,(少國民・理科の研究叢書 ; [第10])
印東弘玄 著 ,1942.1,※
昆虫の生活研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第11)
加藤正世 著 , 昭和17,※
12. 森林の植物研究
発行未確認
お臺所の理科研究 ,(少國民・理科の研究叢書 ; [第13])
藤尾節子 著 ,1942.3,※
14. 一日の理科研究
発行未確認
水の理科研究 ,(少國民・理科の研究叢書 ; [第15])
戸河里長康 著 ,1943.9,※
街頭の理科研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第16)
近藤太郎 著 , 昭和16,※
野山の理科研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第17)
吉田弘 著 , 昭和16,※
18. 學用品の理科研究
発行未確認
おもちゃの理科研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第19)
坂本孝 著 , 昭和17,※※
20. 航空の理科研究
発行未確認
自動車の理科研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第21)
宇井芳雄 著 , 昭和16,※
22. 天候の理科研究
発行未確認
通信の理科研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第23)
青木延治 著 , 昭和18,※
旅行の理科研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第24)
谷口孝光 著 , 昭和16,※※
空の理科研究 ,(少國民・理科の研究叢書 ; [第25])
水野國太郎 著 ,1943.9,※
26. 衣服の理科研究
発行未確認
27. 寫眞の理科研究
発行未確認
28. いたづらの理科研究
発行未確認
29. 鑛物の研究
発行未確認
化石の研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第30)
安田健之介 著 , 昭和18,※
31. 山や川の研究
発行未確認
地球の歴史の研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第32)
小林学 著 , 昭和18,※
遊びの理科研究 ,(少国民理科の研究叢書 ; 第33)
内藤卯三郎 宇井芳雄 著 , 昭和19,※
僕の地質研究 ,(少國民・理科の研究叢書)
鹿沼茂三郎 著 ,1944.11,※


監修者前書き

  小国民の皆様、私達は今度この「小国民理科の研究叢書」をそれぞれの専門の先生方に書いていただいて、皆様に読んでいただうことになりました。我らの祖国日本が今世界でどういう立ち場にいるかということは、皆様も学校で先生から伺ってよく御存知のことと思います。これからの日本人は一人残らず皆科学のことをよく知ってそれを実地に行わなければならないのです。それには子供の時から一人残らず理科を勉強することが最も大切で、これがやがて君に忠義をつくし国に報ゆる一つの道であります。
 理科は本を読んだだけではだめなのですが、この叢書はその理科をどういうふうに勉強したらよいかと云うことをおもしろく、わかりやすく書いたものです。それでこの叢書を読んだらぜひ実地に就いて研究して下さい。そして皆小科学者になってください。これが私達のお願いであります。
監修者
理学博士 福井 玉夫
東京高等師範学校教授 内藤 卯三郎
理学博士 藤本 治義


戦後版

第二次世界大戦後には シリーズは「少年・理科の研究叢書」と名を変えて、刊行されている。以下の書籍が確認できる。

植物園での研究
佐々木尚友 著 , 昭和23
お庭の動物研究
植村利夫 1948.7.25
お庭の植物研究
中路正義 著 , 昭和23
遊びの理科研究
内藤卯三郎, 宇井芳雄 著 , 昭和23
動物園での研究
高島春雄 著 , 昭和23
僕の農園研究
毛利亮太郎 1948.7.20
おもちゃの理科研究
坂本孝 1948.9.20
お台所の理科研究
藤尾節子 1948.10.5
街頭の理科研究
近藤太郎 1948.10.5
キノコやカビの研究
印東弘玄 1948.10.5
昆虫の生活研究
加藤正世 1948.9.15
地球の歴史の研究
小林学 著 , 昭和24
海岸の植物研究
向坂道治 著 , 昭和24
化石の理科研究
安田健之介 1949.2.15






 copyleft 20XX 非「科学喫茶」 all rights  reversed. >